スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- [--/--/-- --:--]
- スポンサー広告 |
- Trackbacks(-) |
- Comments(-)
- Permanent URL |
- TOP ▲
第133回FRC定例会のお知らせ
このブログで何度もお知らせしているFRC定例会のお知らせです。
第133回は下記の内容で行われます。
・日時: 2012年5月23日(水)18:30より会食 19:30頃より講師のお話
・費用: 会員 7,000円 非会員 9,000円 (本格中華コース料理付き)
・場所: 新橋亭(しんきょうてい)新館 (東京都港区新橋2-4-2 電話:03-3580-2211)
・テーマ:「それって本当に馬の健康に良いこと?-馬の健康管理のために知っておくべき事」
・講師: 河村 修 氏 株式会社コンフォート代表
もう開催日まで日数がありませんが、興味のある方は参加されると良いと思います。
- [2012/05/19 23:25]
- お知らせ |
- Trackbacks(1) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
長瀬智之さんと再会
このブログで一回ご紹介したことがあるでしょうか?
馬の絵を描いている長瀬智之さんにこの間のJRAホースショーで再会しました。
1年半ほど前に、表参道にある「プロモ・アルテ ギャラリー」に出展していたので、
「この機会に・・・」と、整体院の相方と一緒に長瀬さんの絵を見に行きました。
とっても、リアルな描写的な・・・というのでしょうか?
まるで本物の馬がそこにいるかのような絵を描く長瀬さんの絵は業界ではとても有名で芸能人も購入することがあるそうです。
長瀬さんの絵を描く条件は、
「一度その馬に会ったことがある」
といのが条件で、彼の絵にはその馬の個性・・・馬体の特徴である色や形だけではなく、馬の性格・雰囲気なども絵の中に描かれています。
もうそこに実際に馬がいる様な・・・絵に吸い込まれていくような感じです。
もう、見た瞬間に一目ぼれ。
「どうしたら、こんな風に絵が描けるのだろう?」
今まで色々な馬の絵を描く画家の作品を見てきましたが、彼の絵は一味違います。
僕の相方があの名馬「サイレンススズカ」を頼んで描いてもらいました。
額のついた絵がいつも整体院の和室に飾っていますが、いつも本当にそこにサイレンススズカがいるかの様です。
時々、馬のことを知らない小さな子供が
「あのお馬さん、死んじゃったの?」
な~んて聞いたりしますが、そんな時
「本物に見るのかな~?」
なんていつも思います^^
長瀬さんは現在の活動を関西から関東にほぼ8割ぐらいを移しているとのことです。
関西では以前から教室を開いて絵の描き方を教えています。
久しぶりに再会して、ちょっとだけ世間話をしたんですが、あっという間に1年半が過ぎ、またここでも時間が経つのは早いな~と感じました。
- [2012/05/14 21:12]
- 馬の絵 |
- Trackbacks(1) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
JRAホースショーに行きました
ちょっと時間は経ってしまいましたが、5月5日に馬事公苑で開催されたJRAホースショーに行ってきました。
あいにくの天気の為3日は中止。
4日も一時的にすごい雨が降り、5日が暑いぐらいの晴天だったのですごいたくさんの人が見に来ていました。
本当は3日にやるはずのフリーダムホースショーと呼ばれる馬のサーカスの様な演技が見たかったですが、今年はあきらめて、5日行われたトリックホースを見に行きました。
JRAホースショーは毎年ゴールデンウィークに3日間開催されるので、また来年見ようと思えば見ることができます。
いつもDVDばっかりでしか見ていないので、たまには生で見たい。
馬のお座り、馬のお手、敬礼、2本歩き・・・
フリーダムホースショーは一切の道具を使わずに1人の人間が馬に指示を与えてその指示に従って馬が芸をします。
トリックホースはそれに道具が加わり、台の上に乗ったり、ボールの上に座ったり、本当にサーカスの演技の様なことをします。
5日に見に行ったときは、
・正方形の小さい台の上に4本の脚で立つ。
・合図で立ち上がる
・お座り
・立ち上がって2足歩行
他にも色々ありましたが、10分ぐらいの間で上記の様なことをやって観客の目を楽しませていました。
トリックホースとフリーダムホースショーの違いって、似ている部分もあるので、厳密に言うとどっちがどっちというの違いは分かりづらい側面もあります。
詳しくはJRAホースショーのページにも載っていますが、これを見て来年は行きたいという方がいらっしゃったらぜひ行かれるととても楽しいと思います^^
ここでは紹介していませんが、他にも障害の競技があったりポニー競馬があったり、JRAホースショーは見所満載なイベントですよ(^^)
- [2012/05/11 23:10]
- 馬の話 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
開業3年目に入りました。
久しぶりの更新です。
ボチボチ更新しようという気持ちがあるものの、なかなか手が着けられません。
今回もどうなるか分かりませんが、どうか気長にお付き合いくださいm(__)m
さて、東京都の多摩市・多摩センターで整体院を開業してからはや2年が経ちました。
月日が過ぎるのはあっという間で、2年の間にたくさんの方とご縁を頂きました。
このブログを経てメールを下さる方。
整体院に来られて話をする方。
もちろん整体院に来られる方は体の悩みがメインですが、
「時々馬が好きで・・・」
「昔、こんな所で馬にのりました・・・」
「〇〇の馬の施設で働いていました・・・」
実際、今現在、馬関係のお仕事に就かれていない方でも、色々な馬の話をすることがありました。
自分じゃ知らない世界。
知らなかった世界。
インターネットの力も今はすごいですが、こういった方々の生の情報・体験を聞くことができるといのは今までにできなかったことだし、とても幸せなことなんだなぁとつくづく思います。
やる事が多すぎて、なかなか馬に触れに行ったり競馬場行く機会はほとんどないですけどね。
3年目の今年は少し羽を伸ばして、馬のことに関わってもいいかなぁと考えています。
そういえば、知り合いの方が厚木でとあるプロジェクトを立ち上げ、ただ今準備中です。
この牧場のオープン準備のお手伝いにも参加する予定。
※ハッピーホースカフェ(ホームページ)
※神奈川県厚木市にある未経験からの乗馬施設【ハッピーホースカフェ】の運営者ブログ
「Happy People make Happy Horse」
また出来る時にブログを更新していきますね!?
- [2012/05/10 23:30]
- お知らせ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
- | HOME |